九品仏アートフェスタ開催!
2013.09.11.14:54
※10月2日追記

2013年11月10日(日) 10:30~15:00
九品仏アートフェスタを開催します!
九品仏フリーマーケットと同日同時間帯に『九品仏アートフェスタ』を開催します!
九品仏を中心にアートと人が親しく出会う―――
そんな場が出来たら素敵ではないかと考えた有志が立ち上げた九品仏アートフェスタ実行委員会。
地域に住む人たちの「表現」、「アート」、「てしごと」の新たな交流の場になればと願っています。
当日は作品展示の他に作品販売も行う予定です。
ぜひお気軽にお立ち寄りください!

チラシ表 裏(PDF)
九品仏アートフェスタ
日時:2013年11月10日(日) 10:30~15:00
会場:九品仏地区会館1F(九品仏浄真寺参道脇)、九品仏商店街、九品仏浄真寺参道周辺
------------------------------------------------------
なお、現在九品仏アートフェスタ出展者を募集中です!
ご自分の作品を展示してみたいという方、ぜひご連絡ください!
九品仏アートフェスタ出展者募集※受付終了しました
出展資格:九品仏近郊に在住、在勤、在学の方でご自身で展示、販売ができる個人、グループ。
出展料:1,000円/ブース
出展内容:出展作品は、個人またはグループで制作したオリジナル創作品に限ります。(例:絵画、イラスト、写真、アクセサリー、雑貨小物、木工芸、革工芸、ガラス工芸、等)
応募方法:tamamati★q06.itscom.net(★を@に変えてください)へ【氏名、住所、電話番号、作品販売の有無、出展作品がわかる写真】を添付して応募してください。※メールが送れない場合はハウスまでご相談ください。
会場:展示ブース/九品仏地区会館1F(九品仏浄真寺参道脇)
物販有ブース/九品仏商店街、九品仏浄真寺参道周辺
応募期間:2013年9月10日(火)~2013年9月25日(水)
※申込多数の場合は抽選とし、応募者全員に通知します。(約20店を予定)
説明会:出展者説明会は9月28日(土)14:00~ 九品仏地区会館1Fにて行います。ブースの場所、大きさなどの調整をします。
チラシPDFはこちら
※詳細はFacebookをごらんください。
https://www.facebook.com/9b2artfes
------------------------------------------------------
また、当日宮本三郎記念美術館では地域講座「カリグラフィー」のワークショップを行います。
地域講座「カリグラフィー」ワークショップ
『秋のカリグラフィーワークショップ』
日程: 2013 年11月10 日(日)
会場: 世田谷美術館分館 宮本三郎記念美術館( 世田谷区奥沢5-38-13)
ワークショップ: 11 : 00 ~/ 13:00 ~/ 14 : 00 ~/ 15:00 ~(全4 回、各回1 時間)※事前予約制
講師: 根岸香津代(Rive Raffinee 主宰) http://riveraffinee.webcrow.jp/
会場: 世田谷美術館分館 宮本三郎記念美術館 1 階講座室
参加費: 500 円
事前申込制 各回先着16 名
申込方法: 10月25日より直接来館、往復はがき、メールでの申込となります。
詳細は宮本三郎記念美術館TEL:03-5483-3836 まで。
※作品展示は11:00 ~ 16:00 です。
主催 世田谷美術館分館 宮本三郎記念美術館

2013年11月10日(日) 10:30~15:00
九品仏アートフェスタを開催します!
九品仏フリーマーケットと同日同時間帯に『九品仏アートフェスタ』を開催します!
九品仏を中心にアートと人が親しく出会う―――
そんな場が出来たら素敵ではないかと考えた有志が立ち上げた九品仏アートフェスタ実行委員会。
地域に住む人たちの「表現」、「アート」、「てしごと」の新たな交流の場になればと願っています。
当日は作品展示の他に作品販売も行う予定です。
ぜひお気軽にお立ち寄りください!


チラシ表 裏(PDF)
九品仏アートフェスタ
日時:2013年11月10日(日) 10:30~15:00
会場:九品仏地区会館1F(九品仏浄真寺参道脇)、九品仏商店街、九品仏浄真寺参道周辺
------------------------------------------------------
なお、現在九品仏アートフェスタ出展者を募集中です!
ご自分の作品を展示してみたいという方、ぜひご連絡ください!
出展資格:九品仏近郊に在住、在勤、在学の方でご自身で展示、販売ができる個人、グループ。
出展料:1,000円/ブース
出展内容:出展作品は、個人またはグループで制作したオリジナル創作品に限ります。(例:絵画、イラスト、写真、アクセサリー、雑貨小物、木工芸、革工芸、ガラス工芸、等)
応募方法:tamamati★q06.itscom.net(★を@に変えてください)へ【氏名、住所、電話番号、作品販売の有無、出展作品がわかる写真】を添付して応募してください。※メールが送れない場合はハウスまでご相談ください。
会場:展示ブース/九品仏地区会館1F(九品仏浄真寺参道脇)
物販有ブース/九品仏商店街、九品仏浄真寺参道周辺
応募期間:2013年9月10日(火)~2013年9月25日(水)
※申込多数の場合は抽選とし、応募者全員に通知します。(約20店を予定)
説明会:出展者説明会は9月28日(土)14:00~ 九品仏地区会館1Fにて行います。ブースの場所、大きさなどの調整をします。
チラシPDFはこちら
※詳細はFacebookをごらんください。
https://www.facebook.com/9b2artfes
------------------------------------------------------
また、当日宮本三郎記念美術館では地域講座「カリグラフィー」のワークショップを行います。
地域講座「カリグラフィー」ワークショップ
『秋のカリグラフィーワークショップ』
日程: 2013 年11月10 日(日)
会場: 世田谷美術館分館 宮本三郎記念美術館( 世田谷区奥沢5-38-13)
ワークショップ: 11 : 00 ~/ 13:00 ~/ 14 : 00 ~/ 15:00 ~(全4 回、各回1 時間)※事前予約制
講師: 根岸香津代(Rive Raffinee 主宰) http://riveraffinee.webcrow.jp/
会場: 世田谷美術館分館 宮本三郎記念美術館 1 階講座室
参加費: 500 円
事前申込制 各回先着16 名
申込方法: 10月25日より直接来館、往復はがき、メールでの申込となります。
詳細は宮本三郎記念美術館TEL:03-5483-3836 まで。
※作品展示は11:00 ~ 16:00 です。
主催 世田谷美術館分館 宮本三郎記念美術館
スポンサーサイト