困った!
2011.04.22.15:29
玉川田園調布住環境協議会は2000年に
玉川田園調布1、2丁目地区計画が発効されて以来、
地区内の新築物件に対して世田谷区を通して確認申請提出前に
計画の内容を地域に説明していただくよう依頼し、聞き取りをしてきました。
2000年から11年、今回100件目の新築物件!…だったのですが、
まったく説明がないまま着工、竣工してしまうという
住環境協議会はじまって以来の物件となり、
今日再度設計者、営業の方を呼んで世話役のお二人とともに、説明を聞きました。
住環境を守るためには計画前に話し合うことが不可欠です。
今後こういうことが起きないよう、対策を講じます。
玉川田園調布1、2丁目地区計画が発効されて以来、
地区内の新築物件に対して世田谷区を通して確認申請提出前に
計画の内容を地域に説明していただくよう依頼し、聞き取りをしてきました。
2000年から11年、今回100件目の新築物件!…だったのですが、
まったく説明がないまま着工、竣工してしまうという
住環境協議会はじまって以来の物件となり、
今日再度設計者、営業の方を呼んで世話役のお二人とともに、説明を聞きました。
住環境を守るためには計画前に話し合うことが不可欠です。
今後こういうことが起きないよう、対策を講じます。
スポンサーサイト